『ビットフライヤー』でイーサリアムを購入する方法

ビットフライヤーで口座開設したのでイーサリアムを購入したい!

ビットフライヤーなら簡単にイーサリアムを購入することができますよ!

本記事では、初めてビットフライヤーで「イーサリアム」を購入することができるように、各所に画像を交えながら分かりやすく解説していきます。

本記事を読めば、下記のことが分かります。

  • ビットフライヤー口座に日本円を入金する方法
  • ビットフライヤーでイーサリアムを購入する方法(販売所)(取引所)
  • 「成行注文」と「指値注文」の違いについて

では、早速ビットフライヤーでイーサリアムを購入していきましょう!

目次

ビットフライヤーでイーサリアムを購入する方法

手順1:日本円を入金する

ビットフライヤーでビットコインを購入するために、まずは口座に日本円を入金してく必要があります。

入金方法は、以下の3つです。

  • 銀行口座から振込入金:各金融機関所定の振込手数料が発生
  • インターネットバンキングから入金:住信SBIネット銀行から無料/その他銀行からは330円
  • コンビニから入金:手数料330円
Sara

おすすめは、ネット銀行の振込手数料無料枠を使っての振込入金です。
私の場合は、「住信SBIネット銀行」を使用してビットフライヤー口座に振込入金しています。

まずは、ビットフライヤーアプリを開き『入出金』をタップして、入金方法を選択し振込を行いましょう。

入金できたら早速、イーサリアムを購入していきます!

手順2:イーサリアムを購入する(販売所・取引所)

ビットフライヤーでは、「販売所」と「取引所」の2カ所でイーサリアムを購入することができます。

それぞれの特徴は、

  • 販売所:ビットフライヤーと取引する。取引自体は簡単だが、価格は高め。
  • 取引所:投資家同士で取引する。取引は少し難しいが、価格は安い。「成行注文」と「指値注文」がある。

ここでは、上記2カ所での購入方法を解説していきます。

①「販売所」でイーサリアムを購入する方法

はじめて仮想通貨を購入する方には、取引が簡単な「販売所」がおすすめです。

早速「販売所」で購入していきます。

「 販売所 > イーサリアム 」をタップ。

画面下の「買う」をタップ。

購入したい金額を入力して、「買い注文に進む」をタップする。

最後に「買い注文を確定する」をタップすればイーサリアムの購入は完了です。

②「取引所」でイーサリアムを購入する方法(指値)

取引に慣れてきたら、「取引所」で購入してみましょう。

「取引所」でイーサリアムを購入するには、「成行注文」と「指値注文」の2つの購入方法があります。

それぞれの特徴は、

  • 成行注文:価格を指定せずに売買の成立を最優先した注文方法で、現在の価格で購入します。
  • 指値注文:自分で指定した価格で売買できる購入方法。

ここでは、安く購入できる「指値」で注文していきます。

「 Linghtning > イーサリアム 」をタップする。

画面上方に「ETH/JPY」と表記されていることを確認して、「画面下中央のボタン」をタップする。

指値」をタップして、「購入したい価格」と「数量」を入力し、「予想価格」を確認したら「買い」をタップする。

購入したい価格」と「数量」を確認したら、「買い注文を確定する」をタップ。

発注しました」の表示がでたら注文完了で、指定した購入希望価格まで下がったら自動で買い付けが行なわれます。

まとめ:まずは少額から購入して練習してみよう!

いかがでしたか?

購入が難しそうなイーサリアムも、ビットフライヤーなら初心者の方でも手軽に購入することが可能です。

私もそうでしたが、最初は500円からの少額から練習で購入していくのが慣れるためにも1番いい方法だと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

6歳5歳0歳の子どものママ。ブログ×SNS×無理のない投資でお金に困らない家計を目指す専業主婦。主婦が損しないための情報を発信中。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次